
ナポレオン・ヒル・プログラム
■拝啓
■今日のモスクワは

。一瞬ですが、青い空も見えました

。北国で、しかも山がないので天候が変わり易いんですよね〜


。
■昨晩は、再び「サイゼン」でホッケをつつきながら、日本語バリバリのロシア人の方とお話してました

。彼の家族についてとても面白い話を聞きましたが、少しデリケート過ぎるので今は書けません

。
■彼も私も、80年代後半に活躍した韓国系ロシア人で

歌手のビクトル・ツォイのファンで、話しが盛り上がりました

。日本では余り知られていませんので、マイナーで恐縮ですが、『アルミ製のキュウリ』、『最後の英雄』など、やはり東洋系だからか、彼の歌には哲学的なメッセージがたくさん入っています。はい

。
■旧アルバート通りに“ツォイの壁”という汚い壁があります

。彼の命日の8月15日には、ここに多くのファンが集いますが、私も留学していた時に、ここに行きロシア人の革ジャンを着た若者達と一緒に歌を歌ったりしてました

。あの頃が懐かしいですね〜

。昨日はそんなことを思い出していました。はい。
■さて、昔の話は置いておいて

、今週最後のMICEXの結果をお知らせします

。
■インデックスは、前日比0.64%

の1,619.47でした。売買代金は平均の30%減の約359億Rblで、76社が

、122社が

でした。
■

上げ組代表:(終値 / 前日比/売買代金)
『ガス・ネフチ』・114.7Rbl/0.88%

/約2億Rbl/0.59%

『タトネフチ』・123.4Rbl/0.82%

/約6億Rbl/1.74%

『ノル・ニッケル』・3,992Rbl/0.43%

/約14億Rbl/2.93%

『モスエネルゴ』・5.18Rbl/0.41%

/約1,250万Rbl/2.12%

『ロスネフチ』・243.1Rbl/0.09%

/約2億Rbl/2.43%

■

下げ組代表:
『スルグト』・38.3Rbl/2.79%

/約20億Rbl/0.7%

『ロステルAO』・185.97Rbl/2.17%

/約10億Rbl/1.06%

『ズベルバンク』・8万1,768Rbl/1.02%

/約24億Rbl/4.5%

『アエロフロート』・57.23Rbl/0.56%

/約713万Rbl/1.96%

『ガスプロム』・303.6Rbl/0.46%

/約130億Rbl/0.36%

『AvtoVAZ-3』・1,771Rbl/0.23%

/約960万Rbl/0.34%

『ルコイル』・2,258.51Rbl/0.2%

/約27億Rbl/3.83%

『UES』・26.04Rbl/0.09%

/約55億Rbl/1.73%

■昨日はスタート直後に売りがドーンと出てましたが

、そこから直ぐに買いが入るパターンでした。欧州市場開始後には大方の株が

に転じますが、NY市場開始後のモスクワ時間16時過ぎから

となっています

。
■非常に大人しい1日でしたが、利益確定の売り

、そして逆に何とか市場を盛り上げようとする買い

が入っていたようですが、売買代金は月平均の30%


。パワー不足でした

。このことについて、アナリストは次のように述べています。

売買代金の少なさは、既にクリスマス休暇に入っている欧州の消極さに関連している。来週は積極性は更に減少するだろう。というのも、欧州は月曜日が休日で、それから年末の休暇に入るからである。
■米国も25日の月曜日は休日で、多くの投資家達も長期休暇に入りますので

、その前に利益確定をしておきたかったのでしょうか。金曜日のスタート直後の売りは、それを意味しているように思います。はい

。
■『ガスプロム』は昨日、“心理的な株価”307ルーブルを一時的に超えましたが

、やはり大口投資家が不在の今

、ロシア投資家のみだけでは支えきれなかったようだ

、とアナリストはコメントしています。
■好調な通信系『ロステルAO』も、一時最高値の194.3Rblをつけ

、このまま終了するかに思えましたが、終了直前に大きな売りがでて

、前日比マイナスの約186Rblで終えてます

。出来る限り最後の最後まで粘って利益を拡大し、それからストーンと売った

ような印象が強いですネ。
■先週の金曜日と比較すると、インデックスは1,627.69から1,619.47へと約0.5%の

で、若干のパワーダウンです

。でも、これはしょうがないでしょう。
■各株を見ると、通信株『ロステル』、そして銀行株『ズベルバンク』、石油株『ガスプロムネフチ』以外は、全て


。まぁ〜『ガスプロムネフチ』の場合は、金曜日の

でプラスとなっているだけで、1週間を見てると、さほど好調とはいえませんが。
■さぁ〜来週は今年最後の1週間。欧米市場がお休みとなるため、国内の年末ラリーが続くか

、あるいは変わった動きはないか

のどちらかでしょう。
■ソ連崩壊後一番好調なロシア経済

、ビル・ゲイツの訪ロ

、米国では民主党の勝利

、タイの株式市場の暴落(後に回復)

など、‘98年のクライシスの前年を彷彿とさせるキーワードが、最近たくさん登場していますね〜


。
■来年を予測する時に、その辺が少し気がかりです

。はい。
■それでは皆さん、楽しい休日をお過ごし下さい

■ではでは


世界平和を!!あなたの一票をお願いします!!
posted by アルバート at 16:55| モスクワ ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|