

成功のノウハウが無料でっ→
ナポレオン・ヒル・プログラム
■拝啓
■今日は気温は20度くらいでしたが

。最近は晴れが続く日が少なくなってきているようで

、短い夏の終わりを感じています

。はい。
■まずは最初に、久しぶりのアップとなるにもかかわらず

、
非常に申し訳ないのですが、どうしても手を離せない仕事で、
このブログは来週火曜日までお休みすることに致します

。以後は、また通常通りにアップするようにしますので、ご了承くださいネ

。
■最近、スカイプを多用した会議を行ってますが、非常に便利ですね〜

。日本の方とモスクワとで、無料で複数会議ができるので、とても重宝しております

。はい。
■これは4・5年前の、ADSLの無かったモスクワでは考えられなかったことです

。技術の進歩はありがたいですね〜

。
■さて、まずは先週金曜日のインデックスからお知らせします。インデックスは0.31%

の1,388.31でした。売買代金は平均並みの約427億Rblで、70社が

、71社が

となっています。
■

上げ組代表:(終値 / 前日比/売買代金/先週金曜比)
『ノル・ニッケル』・・・3,681.95Rbl/0.65%

/約45.5億Rbl/
11.98%
『統一エネルギー』・・19.87Rbl/0.1%

/約156.7億Rbl/
10.14%
『アエロフロート』・・・49.97Rbl/0.06%

/約2,349万Rbl/2.73%

■

下げ組代表:
『ユコスAO』・・・18.24Rbl/8.59%

/約2.7億Rbl/
29.93%
『ガス・ネフチ』・・・115.3Rbl/2.21%

/約1.4億Rbl/3.08%

『タトネフチ』・・・135.17Rbl/2.05%

/約4.7億Rbl/8.56%
『スルグト』・・・39.98Rbl/1.78%

/約12億Rbl/2.12%
『ロステルAO』・・・133.19Rbl/1.7%

/約3.5億Rbl/0.3%
『AvtoVAZ-3』・・・1,685Rbl/1.17%

/約3,908万Rbl/2.47%
『ルコイル』・・・2,339.97Rbl/0.85%

/約62億Rbl/4.87%

『モスエネルゴ』・・・5.54Rbl/0.77%

/約1,211万Rbl/0.72%

『ガスプロムAO』・・・279.55Rbl/0.45%

/約117.5億Rbl/4.75%

『ロスネフチ』・・・202.8Rbl/0.34%

/約1億Rbl/ N/A
■先週の金曜日は大方、スタート時から

、欧州市場開始後に

、NY市場開始後に

というジグザクのチャートを描きました

。前日の先週木曜日にプーチン大統領が『通信法』や『競争保護に関する法律』の修正案に署名したことで反発した

とアナリストは分析してますが、その反動で金曜日は多くの投資家が利益確定に走ったようです

。はい。
■先週1週間でMICEXのインデックスは、5.54%

となってます。木曜日の反発が大きく影響したようですネ

。倒産問題絡みで動きの激しい『ユコス』以外は、ほとんどの主要銘柄が

になりました

。これで2週間連続で

の傾向にありますが、さて、今週はどうなるでしょうか

■今週初日のMICEXのインデックスは、0.58%

の1,380.24でした。売買代金は約414億Rblで、68社が

、そして88社が

でした。
■

上げ組代表:(終値 / 前日比/売買代金)
『ユコスAO』・・・19.55Rbl / 7.19%

/ 約1.3億Rbl
『ガスプロムネフチ』・・・116.44Rbl / 0.99%

/ 約5,818万Rbl
『ロステルAO』・・・133.46Rbl / 0.2%

/ 約2.7億Rbl
『アエロフロート』・・・50.01Rbl / 0.08%

/ 約2,606万Rbl
■

下げ組代表:
『スルグト』・・・39.25Rbl / 1.81%

/ 約10億Rbl
『ノル・ニッケル』・・・3,630Rbl / 1.41%

/ 約32.7億Rbl
『AvtoVAZ-3』・・・1,665Rbl / 1.19%

/ 約6,843万Rbl
『モスエネルゴ』・・・5.48Rbl / 1.01%

/ 約3,929万Rbl
『統一エネルギー』・・・19.68Rbl / 0.96%

/ 約219.4億Rbl
『タトネフチ』・・・134.02Rbl / 0.85%

/ 約3.7億Rbl
『ルコイル』・・・2,325Rbl / 0.64%

/ 約51億Rbl
『ガスプロムAO』・・・277.88Rbl / 0.6%

/ 約75.5億Rbl
『ロスネフチ』・・・202.6Rbl / 0.1%

/ 約3,552万Rbl
■今日はスタート時に

となったものの、欧州市場、NY市場開始後は

に転じています。はい。月曜日にしては売買代金は約400億Rbl台と大目

でしたが、1日を通して見てみると、売りの方が多かったようですネ

(⇒利益確定が継続かっ

)
■しかしインデックスは、1,380台でもう少しで1,400台に近づいており、これはここ最近にはなかった傾向ではあります

。さて、明日以降どうなりますか

楽しみに追っていきましょう

。
■さて、今日のニュースは、ルーブルの新紙幣登場

のお話しです。
■今までは、紙幣でいうと、ルーブルは10Rbl、50Rbl、100Rbl、500Rbl、そして1,000Rbl札の5通りありました

。もう日付が変わって昨日になっていますが、7月31日から、新たに5,000Rbl札が登場したというニュースをご紹介しますネ。それでは、記事へLet`s Go

7月31日から、額面価格5,000Rblの紙幣が、発行制限ながら登場する。まずこの紙幣は、ロシア中央銀行の保有となるだろう。その後は、モスクワやペテルブルグ、シベリアや極東、石油採掘地域の幾つかの州などの収入の高い都市の住民の財布にも登場することになる。

5,000Rbl貨幣の必要性は、国民の収入増加に関連して生じました、とロシア中央銀行の第1副頭取ゲオルギー・ルントフスキーは語る:『ロシア統計局のデータでは、
2006年3月には(平均収入は)既に9,995Rblに達しています。この際、現存の紙幣の最も高額な紙幣を、平均給与の半分が超過すれば、より高額な紙幣が導入されます。現在、既に流通している紙幣の90%以上が、500Rblや1,000Rblになっているという事実が影響したのです』、とルントフスキー氏は語った。

また中央銀行紙幣発行・現金出納業務局のアレクサンドル・ユーロフ局長は、新貨幣の比重は、今後数年で流通紙幣の10〜15%になるだろうと予測する。新貨幣の登場は、紙幣量の減少を可能にし、『現金を扱う人々が、具体的に紙幣が本物かどうか十分に注意を払うことができ、追加されたセキュリティーの特徴により、偽札を受け取るリスクを軽減することも可能となるのです』。

新貨幣は、他の全ての1997年のサンプルと同じく、部分的に“都市シリーズ”となる。既に紙幣に登場しているクラスノヤールスク、サンクト・ペテルブルグ、モスクワ、アルハンゲリスク、ヤロスラーブリに、ハバロフスクが加わることになる。新紙幣の表側は、ハバロフスクに設置されているオペークシン(Opekushin/帝政ロシア時代の彫刻家アレクサンドル・ミハイロビッチ・オペークシン)作のムラヴィヨフ・アムールスキーの彫刻が描かれている。また裏側の主な図柄は、アムール川にかかるハバロフスクの橋が描かれている。
■5,000Rblと言えば、日本円に換算すると約2万円です

。給与の増加に伴い新札を発行せざるを得なかった、とロシア中銀の関係者は語ってますが、給与水準で言えば、日本の方が遥かに上なんですがっ・・・

。
■ロシアが正しいのか、未だに最高額の紙幣が1万円の日本が正しいのか

、判断し辛いところですが、ロシアは『脱ドル

』⇒『親ユーロ

』路線を進行中です

。ですので、この新紙幣発行は、きっと欧州連合のユーロを参考にしたのでしょう

。
■この5,000Rbl札の模様は、ロシア帝政時代末期に活躍した彫刻家で芸術家のオペークシンの彫刻を基にしている

ということは、欧州に脅威を持たせた帝政時代の強いロシアを再現したいのかなぁ〜


、とも感じてしまいますネ。はい(考えすぎかっ

)。
■まだ当分は拝見できないであろう、この5,000Rbl札ですが

、問題は、この高額紙幣で、ちょっとした買い物ができるのか


、というところにあります。現状では、1,000Rbl札、いや500Rbl札でも、レジのお姉さんに『お釣りがないんです〜

。ごめんなさ〜い

』と、なんと購入を拒否されることもしばしばなのですから

。
■お釣りがないからと言って、お客を逃すとは、経営者がみてたら怒る

だろうなぁ〜、何て思うこと限りありませんが

、これも文化の1つなのでしょうか

。
■まぁ〜総じて、5,000Rblの登場はまだ時期尚早の感は否めませんネ

。
■それでは、また来週の火曜日にお会いしましょう

それまで、皆さん、お元気にお過ごしください
■ではでは

日本も脱ドルへ!?あなたの一票をお願いします!!