■今日はクリスマス。縁起の良いことに、2日連続で

■休日で時間もあるので、DVDで『ステルス』を観ました。人工知能を搭載したステルス戦闘機『エディ』が、落雷にあい、自己が目覚めていく・・・


■人工知能というものは、良いことでも、悪いことでも、何でも吸収してしまう。まさに『○○と刃物は使いよう

■臨機応変な思考が出来るまで、人工知能の性能を高めないと、まさに『ターミネーター』の世界になってしまう

■さて、ロシア通信です。今日のニュースは、全ロ世論研究センターが公表したもので、58%のロシア人がその文化と生活様式に関して欧州に親近感を持っているというものです。特にモスクワとペテルブルグの住民が一番多く(70%)、そう考えているとか。
■私の周りのロシア人も、よく『ロシアは欧州だ』って言うんですが、なぜか、そう言われると、エモーショナル的に『ロシアはロシアで、欧州は欧州だよっ』、って言いたくなるのは、なぜでしょう(本当は、どっちでも良いからかなぁ

■本音の部分では、ロシアもEUに入りたいんでしょう。しかしEU議長が数年前に、『ロシアの加盟は認めない

■さて、その他、同センターのデータでは、適切な政治・社会システムに関しては、年齢に関係なく、ドイツが最も人気が高く30%、次がアメリカで23%となってます。そして我が日本は、19%で3位

■独米はさておき、日本も憧れの眼で見られているんですねー。これも世界中で活躍する日本企業のおかげでしょう

■ではでは {/kaeru_night/}